イカの甲羅はカメのカルシウム補給のために販売されています。ネットでは、カメカルボンと言う商品名ですぐに出てきます。50gで750円位で販売されています。他の名前でも販売されているのかもしれません。単にカルボンで検索すると坐薬やらカルボン酸やら関係のない宣伝が出てきますよ。
近くの海で拾ってきました
普通に販売されているとは知らず、海に探しに行きました。
近くの海岸にはたくさんのイカの甲羅が打ち上げられています。
今回は漁港の一角で拾いました。

風と波で一か所に浮遊物が集まっています。この中から甲羅だけを拾います。
イカの甲羅の塩抜き
海水なので塩分が付着しているはずです。しかもイカの甲羅は軽いので中はスカスカに違いありません。甲羅の内部にも塩分が付いているはずです。
そこで真水に浸けて塩分を減らします。

完全にゼロにはできないですが大丈夫でしょう。これだけあれば何か月も持つでしょう。
汚れもある程度取れますよ。
イカの甲羅を水洗

水道水とスポンジできれいにしました。

形が砕けている甲羅から使用してみます。
ニホンイシガメにイカの甲羅を与えました
毎日しーちゃんの甲羅を噛みにいく、いーちゃんにまずはイカの甲羅を見せました。

イカの甲羅とご対面。
これは何だろう?としばらく見ていました。

気になるようで、匂いを嗅ぎに行きます。
もう食べそうなので近づけてみます。

すぐに食べました!
自分の体よりも大きなイカの甲羅なのに全く恐れてはいないようですね。
これでイシガメがイカの甲羅を食べることが分かったので食べやすい大きさにしてあげることにしました。

意外と大きかったイカの甲羅、全部食べきれるかな?
イカの甲羅は簡単に割ける
イカの甲羅は軽くてスカスカです。
小さく割るのは簡単でしたよ。指でポキポキと折る感じです。
毎日、イカの甲羅を与える必要はないはずなので様子を見ながら食べてもらいます!
これでもっと元気に育ってくれるかな?!